パウダーファンデーションには、
- 肌への刺激が小さい
- 紫外線カット効果がある
- カバー力が高い
- メイク崩れを防げる
- 持ち運びしやすく、化粧なおし向き
といったメリットがあります。
ただし、塗り方によっては厚化粧になり、すぐに「古い顔」になってしまうリスクも。
せっかくがんばってメイクしたのに、オバサンっぽいなんて思われたら、もう最悪!
そこで、厚化粧にならず、ナチュラルな仕上がりにするための塗り方をチェックしておきましょう。
パウダーファンデーションの塗り方
細かい説明は後回しにして、さっそく塗り方を見ていきます。
ポイントはブラシを使うところ。こうすることで厚化粧にならず、全体的に薄く塗ることができます。
- パウダーを1度キャップに取り出す
- キャップをなぞってブラシに含ませる
- ブラシ表面のパウダーを落とす
- ブラシを立て、クルクルと円を描くように動かす
- 目の下などカバーしたいところはクルクルを追加
を意識して行ってみてください。
(動画のアイテムをチェックしたい方はオンリーミネラルのお買い得情報からどうぞ)
乾燥せず、ツヤ感を出すミネラルパウダー
ファンデーションは肌の水分や油分を吸って乾燥しやすい、というイメージを持っていませんか?
実際には、素肌とファンデーションを塗った肌を比較すると、素肌の方が水分を失いやすく、その上、皮脂の分泌が増えることが分かっています。
特に粒子の荒いミネラルファンデーションは乾燥しないのが特徴で、これを塗れば保湿力がアップしてツヤが出ます。
Tゾーンや鼻のまわりなど皮脂の分泌が多いところは避け、乾燥しやすいところに磨くように塗るとツヤツヤになります。ただし、厚く塗るのは厳禁です。ブラシを使って薄く塗ることが大切です。
ツヤ肌、ナチュラルメイクの仕上げにも有効
素肌感のあるツヤ肌メイクは若々しく見えるのでとても人気ですよね。ツヤ肌メイクにパウダーは不向き。リキッドファンデーションを使うのが基本です。
自然な仕上がりが魅力的なリキッドファンデーションですが、欠点もあります。
それは崩れやすいこと。
液状なので時間が経ては落ちてしまいます。リキッドファンデだけでメイクしている人なら、家に帰ってクレンジングするとき、落とすべきものが残っていないという経験をしたことがあるのではないでしょうか。つまり、それくらい簡単に崩れるということ。
パウダーファンデはリキッドファンデ中心のツヤ肌メイクの崩れを防ぐのに有効です。肌の質感を印象付ける、目の下の頬骨にそったラインにリキッドファンデーションを塗り、透明感のある肌を演出。そのあとブラシを使ってパウダーファンデを塗り足すことでフィットさせれば、崩れにくいメイクのできあがりです。
パウダーファンデのメリットは低刺激
乾燥肌や敏感肌の人にとって、重要なのは肌への負担の大小ではないでしょうか。ここでは肌への負担という観点から、ファンデーションの選び方について見てみましょう。
ファンデーション自体あまり肌の負担にならない
肌の角層まで浸透する化粧水や美容液とは異なり、ファンデーションは肌の上にただ乗っているだけで浸透しないので、肌への影響は実は小さいのです。
また、素肌に比べ、ファンデーションを塗った肌は保水率が高くなり、余計な皮脂の分泌も抑えられてインナードライの防止になります。紫外線カット効果についても、日焼け止めだけの場合とパウダーファンデを塗った場合とでは全く異なります。どのようなタイプのファンデーションを選ぶ場合でも、基本的に肌への負担は小さく、むしろメリットの方が大きいといえます。
リキッドファンデよりもパウダーファンデの方が負担は小さい
ファンデーションの種類には、
- クリームファンデーション…クリーム状のファンデーションでカバー力が強いのが特徴。厚く塗るとメイク感が強くなりやすい
- リキッドファンデーション…液状のファンデーションでクリームよりも薄付き。透明感のあるナチュラルメイク向き
- パウダーファンデーション…粉状のファンデーションでマットな肌を演出。低刺激で敏感肌の人にも使いやすい
があります。
この中でパウダーファンデーションは肌への密着が最も少なく低刺激。刺激の小さな化粧下地とパウダーファンデーションの組み合わせは、最も肌に優しいメイクといえます。
パウダーファンデの中でもミネラルファンデは特に低刺激
ミネラルファンデーションはミネラル(鉱物)から作られたファンデーションです。普通のファンデーションにも鉱物が含まれていますが、ミネラルファンデは鉱物からのみできており、オイルがふくまれていません。つまり、ファンデーションを落とす際に刺激の強いクレンジングを使わなくても、洗顔だけで落とすことができます。
ミネラルファンデは、ファンデーションの中でも最も肌への刺激が小さく、しかも落とすときの刺激も最小限に抑えられるという点で、敏感肌や乾燥肌など肌への刺激を重視する人にぴったりの選択肢といえます。
低刺激を追及した「オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション」
刺激の小さなパウダーファンデの中でも特に肌に優しいのがミネラルファンデ。
「オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション」はこうしたミネラルファンデの良さを生かし、肌へのやさしさを徹底したアイテムです。
- 紫外線カット効果SPF50+PA+++
- 8つの刺激成分を排除
- メイクしながら美白もできる
- つけたまま寝てしまっても大丈夫
オンリーミネラルのお買い得情報
オンリーミネラルを試すなら、
- 薬用ホワイトニングファンデーション
- デビューブラシ
- エクストラフォーミングソープ
がセットになった「デビューセット」がおすすめ。
おすすめ理由は、
- 送料無料
- 2,000円割引
- ブラシ付き
という特典の魅力!
パウダーファンデは厚化粧にしないことが重要ですが、そのためにはブラシが必需品。そのブラシがセットでついてくるのはうれしいですよね。
肌への刺激のことを気にせずに、メイク崩れ防止や紫外線カットといったパウダーファンデのメリットを生かし、その上プラスアルファの美白効果まで! 商品が到着すれば、これらすべてをすぐに試せますよ!
オンリーミネラルに「ミネラルUVシリーズ」登場
2019年3月1日、ヤーマン株式会社のオンリーミネラルに新しいシリーズが加わりました。
石鹸で落とせて肌に負担をかけない低刺激へのこだわりはそのままに、紫外線のダメージを防ぐことを重視した「ミネラル UVシリーズ」です。
薬用美白ミネラルクリアUVファンデーション
医薬部外品のビタミンC誘導体を配合した美白パウダーファンデーション。ミネラルと天然由来成分100%で、肌の乾燥を防ぐ美容成分をたっぷり取り入れ、UVカットもできます。
- SPF…50+
- PA…++++
ミネラルCCクリームS
乾燥ダメージから肌を守る植物エキスも配合。ベースメイクにもファンデーションの下地にも使え、石鹸で落とせます。ミネラル成分が毛穴などの肌の凸凹をぼかして、明るい肌色に導いてくれます。
新しいシリーズの登場で、選択肢がさらに広がりましたね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。肌への刺激を抑え、崩れにくいメイクをするのにパウダーファンデ、特にミネラルファンデはとても良い選択肢ですよね。
注意すべきは塗り過ぎて厚化粧になりやすいところ。これを防ぐためにブラシは必須。
ミネラルファンデなら、使い始めたその日から刺激の少なさや、ナチュラルな仕上がりを実感できることでしょう。専用ブラシを持っていないという人は、ブラシ付きのセットをどうぞ!